ありがとう!JR東海!
タイトルを見ると JR東海の広報担当のようですが、私は関西なので普段使うのはJR西日本です
この6月末にフィギュアスケートのショーを新横浜に見に行きます
日本でもアイスショーが盛んになってきてますが、近畿でショーが行われるのは少ないんです
それで、春の先行予約で新横浜のショーを申し込みました
去年、大阪で行われたショーの先行予約に外れてしまった私は、今回もたぶん外れるだろうと思いながら、ダメもとでいいやと軽い気持ちで先行予約に応募したのですが、結果は見事にチケットが取れました
でも場所は新横浜 瀬戸内のH県A市から新幹線で往復して新横浜で一泊して・・・と予算を考えなくてはいけません
ホテルはスーパーホテル新横浜という、お安いホテルが確保できたので、後は交通費をどうするか
お安くあげるには、在来線で往復するかとか、夜行快速電車を使うかとか、高速バスを使うかとか、在来線+最小限の新幹線か、などいろいろ考えました
でも、現在腰痛持ちなので、今は6時間以上移動に時間をかけるのは体がキツイだろうと思い、往復新幹線を使うことを決めた矢先にJR東海の「ぷらっとこだまエコノミープラン」というお得な切符の情報が入ってきたのです
調べてみると、インターネットで会員登録(無料)すれば申し込みができ、200円の送料を払えば自宅にクーポンを送ってくれるということが分かったので、早速申し込みました
私が申し込んだのは
JR東海の「ぷらっとこだまエコノミープラン」
- 新大阪-新横浜
- 新幹線こだま号のみの指定の時間・車両・座席に乗ること(その他は無効)
- 上記区間で運賃9,900円
お得プランなので往復割引はありませんが、帰りも同じプランで申し込んだので、運賃9,900円×2+送料200円=20,000円
新大阪までの交通費はJRの在来線で片道1,100円ほどで、それを足してもお得だと思いました
近くに格安チケット屋さんがあれば、もっとお得なチケットもあったかもしれませんが、チケット屋さんが近所にないのです
この情報をくれたのは大阪から通っている会社の人で、新大阪で宣伝を見たとのこと
JR西日本には載っていない情報でしたので、助かりました
おおざっぱに書いたので、詳しくお知りになりたい方はJR東海のホームページをご覧くださいね
こだま利用なのでひかりやのぞみよりも時間が余分にかかりますが、ゆっくり旅をするのが好きなので苦になりません(この春に青春18きっぷで道後温泉に行った人です)
後は無事に出発までにクーポンが届くのを待つばかりです
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 淡路島 植物園(2017.05.09)
- 東京旅行 遅刻の言い訳(2016.09.23)
- 東京旅行 友達と夕食編(2016.09.20)
- もうひとつの甲子園(2016.08.24)
- 久々古巣のインド料理ランチ(2016.06.01)
コメント