ハロゲンヒーターのつまみ修理
つまみが取れてしまったハロゲンヒーター
芯を覆う部分にヒビが入ってゆるんでしまいました。
とりあえずつまみの芯をペンチでつまんでスイッチを入れたり消したりしながら、春になったら捨てようと思っていました。
次に買う商品をいろいろ調べていると、ハロゲンヒーターのハロゲンランプは5年くらいで切れることが多いということを知りました。
ん!ということはウチのはもう4年半経過しているから来シーズンかその次のシーズンにはランプが切れる可能性が高いということ?切れたらもうハロゲンヒーターは使えません。
ああ使い切りたい!ランプが切れる最後の瞬間まで使いたおしたい!
なんで簡単に捨てようと思ったのかしらん、魔がさしたのね。
これは接着がめちゃくちゃ良いというメーカーのHPの評判を見て買った接着剤です。
春になったら「なんちゃってDIY」をするために買っていたんですけどね、今使わないでどうする。
取れたつまみに接着剤をつけて、芯にぐぐっと差し込みます。
この部分は熱を持たないから大丈夫だと思うけどと、ちょっとドキドキ。
1時間経過
さあどうでしょうか?つまみを回してみます!
無事点灯!
芯とつまみが接着されて、またスイッチが入るようになりました~。
ランプが切れるまでがんばれハロゲン!
ランキングに参加しています。応援のクリックを頂ければ嬉しいです↓
1日1クリックだけ有効だそうです。ありがとうございます。
| 固定リンク
「日々の暮らし」カテゴリの記事
- 2017年 年間収支(2018.04.18)
- シクラメンももう終わりかな(2018.04.15)
- 春用のパーカー(2018.04.10)
- 「おとなび」でと思ったら・・・。(笑)(2018.04.08)
- 桜咲きましたね(2018.04.01)
コメント