全日本フィギュアスケート選手権
なみはやドームに行ってきました。
今日はアイスダンスのオリジナルダンスと女子シングルフリープログラムでした。
全部で24名の選手のフリーを見てきました。
試合を見るのも初めてですし、こんなにたくさんの選手のプログラムを一度に見るのも初めての経験でした。
やはり上位の選手と下位の選手の力の差はかなりありますね。
要素はみんな全て規定通りに盛り込んでいて、それはほとんど同じなのですが巧さが違うのです。
特に上位の選手は国際大会でもトップクラスの人ばかり。
巧さも迫力も違いました。
今回は五輪の切符がかかった試合だったので見る側もいろいろな想いで見ているのですね。
優勝した浅田真央選手はもう素晴らしい演技でした。
グランプリシリーズで不調だったなんて信じられないくらいでした。
「鐘」のプログラムは浅田選手にしか表現できないプログラムになったと思います。
そして今大会、中野選手と鈴木選手の息詰まる五輪代表争い。
最終グループの一番滑走は中野選手でした。
彼女の演技も素晴らしく最後のスピンからエンディングまで拍手が鳴り止まない状態でした。
その後、安藤選手、浅田選手と続きました。
浅田選手の一位は納得の一位で、これで五輪の切符は残り一枚。
村主選手の後にいよいよ鈴木選手登場。
会場内にも緊張感が高まっている状態で鈴木選手は自身が納得できる演技ができるだろうか、でも頑張ってほしい、観客側もそんな気持ちで見守っていたように思います。
鈴木選手、序盤のジャンプは順調に決めていたのに一か所ジャンプを決めた後、次の動作に移ろうと足を踏み出した瞬間につんのめって転倒!
会場内に「あああ・・・」という声が。
でもその後は素晴らしい演技でした。転倒で動揺することなく、最後のステップは弾けるような明るいステップ。
もう、演技が終わる前に感動で涙ぐんでいる人もいました、そして私ももう涙。
中野選手、鈴木選手どちらに五輪の切符が渡るか、鈴木選手の点数が出るまでの最後の最後まで分からない展開でした。
結果本当に僅差で鈴木選手逆転!
私も涙、涙でした。
最終滑走の村上佳菜子選手の演技を見ていても、鈴木選手への感動の涙と中野選手への想いの涙が溢れて止まりませんでした。
どちらの選手も、できるなら共に五輪に行ってもらいたかった。
そんな素晴らしい試合を会場で見ることができたのは幸せだったと強く思った大会でした。
ランキングに参加しています。応援のクリックを頂ければ嬉しいです↓
1日1クリックだけ有効だそうです。ありがとうございます。
| 固定リンク
「趣味」カテゴリの記事
- 東京行き決定!(2010.11.30)
- うぎゃ!録画が!(2010.02.17)
- 久々猫パワーチャージ(2010.01.18)
- 全日本フィギュアスケート選手権(2009.12.27)
- チケット届きました(2009.12.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ワタナベさん
今回の全日本ではチケットの先行予約抽選に申し込んだのですが、上の方のスタンド席しか当たらなかったのです。
なので座った位置が分かる自分でさえも確認できませんでした。(笑)
オペラグラスを持参して楽しみましたよ~。
初めて会場で見ることができた試合があの素晴らしい戦いであったことを本当に良かったと思います。
投稿: こっぺぱん | 2009年12月28日 (月) 21:23
なーさん
日本の女子フィギュアは本当に層が厚くなりました。


テレビで紹介されていない人のかなりの力がある人も多かったです。
今年の全日本は本当に感動しました。
なーさんはスキーで年越しかな。
楽しんできてくださいね。
こちらこそなーさんにいろいろお世話になりました。
ありがとうございました。
来年もよろしくお願いいたします。
なーさんも良いお年をお迎えくださいね。
投稿: こっぺぱん | 2009年12月28日 (月) 19:33
テレビで見ていましたよ~。
ホント、感動でした!
そして、ギャラリーがチラッと
写るたびに、こっぺぱんさんが
写っていないか、目を細めて
チェックしていましたが、
見つかりませんでした^^;
凸凸
投稿: ワタナベ | 2009年12月28日 (月) 19:29
私もTVで観ていて涙が出ました
日本のフィギュアって凄い。ほんとに。
今夜、スキーに旅立つので年末のご挨拶を。
こっぺぱんさんと今年一年いろんなお話が出来て
ほんとに嬉しかったです☆
ありがとうございました!!!
来年もよろしくお願いしますね
よいお年をお迎えください。
投稿: なーさん | 2009年12月28日 (月) 17:13