有給取って
昨日はいったん朝会社に行って有給休暇を出し、午前中仕事を片付けてから午後家に帰りました。
というのは朝、母ヨッシーさんが薄いから大丈夫だろうと、敷き毛布を家の洗濯機で洗いまして。
洗ったは良いんだけど脱水機に入りきらないことが判明。
「うわー」と思いましたがどうしようもない。
二人でそのままベランダに持って行って仮干し、夕方帰ってからコインランドリーに行くつもりで会社に行きました。
でも定時で帰ってからコインランドリーに行くのも大変だし、昨日はすごく晴れていたのでコインランドリーで乾燥させた後も外に干したい。
それで会社に着いてから上司に「当日有給を取って午後から帰っても良いか」と聞いてみたらあっさりOKが出たのでそのようにした次第です。
午後家に帰って洗いかけた毛布と洗っていない毛布を持って近所のコインランドリーへ。
一昨年出来た店で今回初めての利用です。
家から自転車で5分ちょっとの所に出来てすごく助かります。
このお店はスーパーの敷地内にあるので、洗っている間にスーパーのイートインでカフェタイム。
ふわふわに洗い上がりました!
予定外の毛布洗いだったけど新しいお店の様子も分かって良かったです。
今度は掛け毛布を洗いに行こうと思います。
ランキングに参加しています。応援のクリックを頂ければ嬉しいです↓
1日1クリックだけ有効だそうです。ありがとうございます。
| 固定リンク
「日々の暮らし」カテゴリの記事
- 2017年 年間収支(2018.04.18)
- シクラメンももう終わりかな(2018.04.15)
- 春用のパーカー(2018.04.10)
- 「おとなび」でと思ったら・・・。(笑)(2018.04.08)
- 桜咲きましたね(2018.04.01)
コメント
ちょっとご無沙汰しておりました(^^;
実は、今月13日から風邪をひき高熱外週間ほど下がらなかったんですぅ(T_T)。何とか先週半ばから仕事復帰しましたが(^^;。
大きな物を洗うときは確かに脱水が大変ですよねぇ・・・。私も前の家では、毛布やラグを洗うときは全自動洗濯機を使わずに風呂の湯船で洗い、毛布は何とか脱水機に押し込んでゆるくは脱水できたんですが途中で止まってしまうし、ラグは洗濯機自体に入らないから、足で踏んで出切るだけ水切って、水ボトボト落ちたままベランダにかけていたのを思い出しました(^^;。
今回はもう毛布は洗わず、干すだけにしようと思ってます・・・汗。
それにしても近くにコインランドリーが出来たのは便利ですね!確かに毛布洗いも出来ますものねぇ(*^^*)。昨年、旅をしていた時などに良く私も旅先でコインランドリーを利用してました。
有給も無事取れて、天気もちょうど良かったし、敷き毛布、無事綺麗になってよかったですね(*^^*)。
投稿: 蓮華 | 2010年6月29日 (火) 21:32
蓮華さん
風邪で高熱大変でしたね。

この時期案外体調を崩しやすいのでお気を付けくださいね。
昔は私も家のお風呂で毛布を踏み洗いしてましたよ~。
でも水を吸った毛布はとても重いし、乾かした後も毛がふわっとならなくてあんまり好きではなかったのです。
ところが10年くらい前、自転車で行ける範囲(ちょっと距離はありましたが)にコインランドリーが出来まして、そこで初めて洗った時の洗い上がりがふわっふわっですっかり病みつきに。(笑)
それから行ける時は毎年、行けなくても2年に一度はコインランドリーで洗うようになりました。
ウチのエリアはコインランドリーが結構よく出来て、そしてよく潰れます。
でも新しいお店に行くたびに機械が良くなっているし、大型化しているので毛布を数枚一度に洗えるようになってコストパフォーマンスも良くなってきてますね~。
投稿: こっぺぱん | 2010年6月29日 (火) 22:19
こっぺぱんさん、腰大丈夫ですか?
早く良くなりますように・・・
毛布気持ち良さそう!
近くにコインランドリーがあると
便利ですよね~。うちは近くになくて、
カーペットとかラグマットとか持っていくのが
おっくうになっていますが、今日の記事で
今週中に洗いに行くことにしました!
動機付けをありがとうございました!!
凸
投稿: ワタナベ | 2010年6月30日 (水) 17:53
ワタナベさん
ありがとうございます!
早く回復してくれればな~と思いますが、焦らずレイキしたり整体に通いながら治していこうと思います。
カーペットやラグマット、重いでしょう。
おっくうになるのも分かります。
なんか「エイヤッ」というものがないと腰がなかなか上がらないですよね~。
でもきれい洗い上がると気分スッキリですね~。
投稿: こっぺぱん | 2010年6月30日 (水) 21:01