南京町 食べ食べ
今日は声楽レッスン料だけ支払いに行って帰りに元町の南京町に寄ってきました。
今日は春節祭最後の南京町イベントの日で人出も凄かったです。
とりあえず南京町入口の図。
着いた時は午前11時前でした。
今回の目的はテイクアウトで美味しい物を食べること。
ちょこっと春節祭の刺激をもらうことでした。
まずは「カーパオ」、豚の角煮まんです。
今日は人が多くて食べる物を買ったら、とにかく路地へ。(笑)
広場では女性が歌っていましたが、人が多くて近づけませんでした。
途中で獅子舞もあったみたいですが、とにかくカメラを構えても人の背中しか映らなくて。(笑)
でも景気の良い太鼓の音を楽しみました。
次に「エビ団子」、ちょっと冷めてましたがサクサクで美味しかったです。
最後は「小龍包」。
お店のおねーさん曰く、「いつもは3個200円だけど、今日はサービスで4個280円!」
よく考えてみたらサービスになってないし。(笑)
でも楽しいから良いっか! ( ̄▽ ̄)
南京町には凄いエネルギーを感じます。
実はこの頃になると人出が更に多くなって東から西への一方通行になり、もう一回東門から入り直して買いました。
もうこれでお腹一杯。(笑)
他にもいろいろあったんですよ、麺類とか、でも今回は人が多くて、その中に入るエネルギーが不足してました。
次回は「フカヒレラーメン」を食べたいな~。 ( ̄▽ ̄)
滞在時間一時間ちょいでしたが美味しくて楽しい南京町でした。
ランキングに参加しています。応援のクリックを頂ければ嬉しいです↓
1日1クリックだけ有効だそうです。ありがとうございます。
| 固定リンク
« セルフマッサージ | トップページ | 大バカ者 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 淡路島 植物園(2017.05.09)
- 東京旅行 遅刻の言い訳(2016.09.23)
- 東京旅行 友達と夕食編(2016.09.20)
- もうひとつの甲子園(2016.08.24)
- 久々古巣のインド料理ランチ(2016.06.01)
コメント
食べ食べいいですね~。
小龍包の肉汁ジュワーが食べたくなりました^^
人が多そうですね♪
活気のあるところへいくと
エネルギーをいただきます。
・・・っといいつつ人混みが苦手な私
(どっちやねん^^)
投稿: 鹿嶋あや | 2011年2月 6日 (日) 17:47
鹿嶋あやさん
私も実は人混みが凄く苦手なんです。

でも今日は春節祭の最後だし、最近パワー不足を感じていたので行ってきました。
帰りはちょっと頭痛を起こしてましたけど。(笑)
立春も過ぎたし、早く春が来てほしいですね~。
投稿: こっぺぱん | 2011年2月 6日 (日) 21:48
ぬわーー!おいしそう!
こういう食べ歩きって
私も大好きなんです!
一緒に食べ歩きした気分です^^
たのしい記事、ありがとうございます。
投稿: ワタナベ薫 | 2011年2月 7日 (月) 22:00
ワタナベ薫さん
私は南京町でこうやって食べ歩きをしたのは今回が初めてだったので楽しかったです。

今はお店でゆっくり座って食べるよりも、出店で買ってちょこちょこ食べる人の方が圧倒的に多いです。
中華料理って量が多いので、食が細い人は出店の方がいろいろな種類を食べる方が楽しいかもしれませんね~。
今度はフカヒレラーメンを食べたいです。
投稿: こっぺぱん | 2011年2月 8日 (火) 17:48