10月終わりの土曜日に漢方を処方してくれる内科に行って初めて漢方薬を処方してもらいました。
というと「病気か?」と思われるでしょうけれど、健康です。(笑)
厳密に言うと病気というものは見つからず、血液検査も適正範囲内ということで、ワタクシは大変健康体であります。
今年の夏からトレーニングも出来ているしね。 ( ̄▽ ̄)
ただ、子供の頃から疲れやすいということがありました。
どこかが痛いわけでもなく、強い倦怠感でもない。
季節の変わり目と春と秋に背中のコリやだるさが出てくるんですね。
でも内科に行って状況を伝えたとしても、

先生、なんかだるくてしんどいですけど・・・。

血液検査は良好ですね~、あまり気にせずゆっくり休んで疲れを取ってください。
って休んで取れてるなら来ねーよ。(心の声)
と、まあこんな感じになるだろうな~と思って、この件で内科に行ったことは無かったんですよね。
それに病気でもないのに「しんどい」くらいで病院に行くのも病院や他の患者さんにも申し訳ないような気がして ますます相談しづらい。( ̄▽ ̄;)
と思ってましたが今回の病院をネットで見つけ、家からそんなに遠くないことや、基本的に西洋医学の内科なので保険がきくこと、先生が「未病」に対しての考えを持っていることから、一度相談だけでもと思って行ってきました。
良かったのは「しんどさ・だるさ」についてきちんと話を聞いてもらえたことです。
それと結構先生からもいろいろ質問があって、こちらもそれに答えて状況を判断しいく感じでした。

そして複数の生薬を配合した漢方を一日2回、一週間分を処方してもらいました。
説明を聞くと血の巡りを良くして体を元気にしていく処方だそうです。
説明も分かりやすくて良かった。 ( ̄▽ ̄)
そういえば3~4歳の時に親戚の家の「強力わかもと」を勝手に開けてボリボリ食べていたことを思い出して、なんでそんなもの食べたがったのか不思議だったんですよね。
ネットで見てみたら「胃もたれ・整腸・滋養強壮」とありました。
普段間食をしない子でしたし大人が食べさせた訳ではなく勝手に自分で食べてたらしいので、自分に必要な成分が入っているということが本能的に分かったんでしょうかね~。
おそらくその頃からだるさとしんどさを感じていたのかもしれません。
行くたびに食べてたら親戚が私の目に付かない所に仕舞うようになりましたが。( ̄▽ ̄;)
ランキングに参加しています。応援のクリックを頂ければ嬉しいです↓
1日1クリックだけ有効だそうです。ありがとうございます。
最近のコメント