照明取り換え
本日午前中にこの間届いた新しい照明を古いのと取り換えました。
その前に天井掃除、ついでにやった方が楽ですよね。
部屋の雰囲気を替えたいな~と以前から思っているのですが、家具を替えたりするのはちょっと大変なので小物的な物を替えてみることしました。
夏場には上敷きを替えたので秋は照明を。
そんな訳でシーリングライトを買ってみましたよ。
でも古い建物なので壁スイッチはありませんし、狭い団地の6畳間に合うような小さなタイプはこっぺぱんエリアの電器店及びスーパーでは見つからず、ネットで購入となりました。
取り付けは簡単で、短時間で終了。
ただ、プルスイッチの紐を引っ張ると結構ライトが揺れます。( ̄▽ ̄;)
ペンダント型の蛍光灯よりも光源が天井近くにあるので、部屋の上の方も明るくなりました。
明るさはちょうど良い明るさですが、カバーのせいで豆球が前よりも暗くなりました。
まあ豆球が多少暗くなっても全く問題ありませんが。 ( ̄▽ ̄)
部屋の雰囲気がガラッと変わるかな~と思ったんですが、案外変わらず。(笑)
シンプルな丸型だからかな。
ランキングに参加しています。応援のクリックを頂ければ嬉しいです↓
1日1クリックだけ有効だそうです。ありがとうございます。
| 固定リンク
「大掃除」カテゴリの記事
- もう12月(2019.12.03)
- 押し入れ下段の大掃除(2019.11.24)
- 床の模様替えと大掃除(2019.11.23)
- 玄関の掃除とダイソーお掃除グッズ(2017.12.17)
- 台所の大掃除(2017.12.10)
コメント
ぱんださん
シーリングライトも和風とかちょっと模様が付いているとかいろいろあるんですが、すごく大きかったんですよ。
ペンダントライト型で今までと違う形も考えてみたのですが、複雑な形だと掃除が大変。( ̄▽ ̄;)
シャンデリア型はね~、団地の6畳間にはちょっとかも。(笑)
投稿: こっぺぱん | 2012年10月29日 (月) 20:05
丸型で白色なので、雰囲気があんまりだったのかしら?
シャンデリア系だったら変わったかも…
明るくなって良かったですね(^-^)
投稿: ぱんだ | 2012年10月29日 (月) 13:23