久しぶりの映画
今日は会社が休みだったので、「アナと雪の女王」(吹き替え版)を見に行ってきました。
今、ものすごいヒットしてますよね~。
先々週にジムで一緒にトレーニングしている人が「見に行ってすごく良かった!サントラCD買ってきちゃいました」と言っていたんですよ。
その方、50代半ばの男性。
そういう人までも魅了した映画ってどんなだろうと俄然興味が出てきて、ハッピーマンデー割引もあるし、会社も休みだしということで行ってきましたよ。
平日だから空いているだろうと思っていたのに結構いっぱいでした。
小学生の子供さん連れが多かった。
どこかの小学校が休みだったんでしょうか。
しかし人気でパンフレットが品切れ。
グッズ売り場にも何もありませんでした。
おそらく売切れなんでしょうね~。( ̄▽ ̄;)
ワタクシ、CGアニメを映画館で見るのは初めてです。
私はセル画アニメ世代なので、CGを使った初期のアニメは見づらい印象があったんですよ。
色彩がきつく感じたり、動きが滑らか過ぎて違和感を感じたり。
それが今やすごいですね。
動きは細やかだし、色彩も柔らかいし、表情も豊かだし、完全にCGアニメの概念が変わりました。
内容も分かり易くて私には良かったです。
話のテンポが良くてダレない感じも良かったし、笑ってしまうセリフ回しも多くて楽しめました。
今、エルサの「ありのままで」がヒットしているじゃないですか。
あのシーンだけ見るとエルサが儚げに見えるんですが、戦うシーンでは エルサ、強ええ~。
今回の日本でのヒットは米国版より吹き替え版が圧倒的ですね。
実際に見て演じる役者さんがどの方も素晴らしかった。
絵と声と音楽、ピッタリとマッチしていて「アナの雪の女王」の世界にぐいぐい引き込まれました。
最後に25か国語バージョン。
こんなに沢山の女優さんが歌っていて、声の違和感がほとんど感じられないのは凄いですよね。
このバージョンも大好き。 ( ̄▽ ̄)
ランキングに参加しています。応援のクリックを頂ければ嬉しいです↓
1日1クリックだけ有効だそうです。ありがとうございます。
| 固定リンク
「日々の暮らし」カテゴリの記事
- 2017年 年間収支(2018.04.18)
- シクラメンももう終わりかな(2018.04.15)
- 春用のパーカー(2018.04.10)
- 「おとなび」でと思ったら・・・。(笑)(2018.04.08)
- 桜咲きましたね(2018.04.01)
コメント
見に行かれたのですね!
私も行きたいと思っているのですがタイミングが合わず行けてません(>_<)
グッズ、売り切れは凄いですね…
投稿: ぱんだ | 2014年6月 3日 (火) 12:57
ぱんださん
かなり楽しめましたよ~。
公開から3か月にそろそろなりますが、まだまだ人気が高いようですね。
私の場合、内容も楽しめましたけど、ドレスや部屋の内装も結構楽しめました。
おそらくDVD買うと思います。 ( ̄▽ ̄)
投稿: こっぺぱん | 2014年6月 3日 (火) 21:08