月極駐輪場
かなり昔、こっぺぱんのJRの最寄駅には無料で留められる駐輪スペースがありました。
駐輪場というよりは道の脇にあったスペースに自転車をJR利用者が置いて、なし崩し的に駐輪場となった感じの場所でした。
でも駅から遠くて徒歩では来られない私のような人たちには必要な場所でした。
それが駅周辺に有料駐輪場が出来てから閉鎖されてしまいましてね。
私は閉鎖される少し前から前の会社に行きはじめ、それが最寄駅の近くだったので自転車通勤になったので、閉鎖されても大丈夫だったのですが、この度電車通勤に変わったことでそれが必要になりましてね。
先日までコイン式の駐輪場を利用してたのですが、100円玉を常に意識して財布に置いておかなくていけないんです。
うっかり、100円玉を使い切ってしまうとその駐輪場から出すためには予定外の買い物をしてお金を崩さなくていけなくて。
2回くらいそれをやったので、昨日月極の駐輪場を契約してきました。(笑)
コインパーキングの利用と月極の駐輪場の一か月分、私の場合ほぼ同じくらいになります。
時々帰りに買い物をするために予めスーパーの駐輪場に留めたりしてましたし。
でも、いつも100円玉、100円玉と追われることがなくなって良かったなと思います。 ( ̄▽ ̄)
ランキングに参加しています。応援のクリックを頂ければ嬉しいです↓
1日1クリックだけ有効だそうです。ありがとうございます。
| 固定リンク
「日々の暮らし」カテゴリの記事
- ブログお引越し(2020.10.03)
- お盆2020(2020.08.09)
- お久しぶりです(2020.06.26)
- ベランダで花見(2020.03.31)
- コメント欄を閉じます(2020.03.30)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ぱんださん
今、両替機って見かけなくなりました。
コインパーキングには100円で買えるジュースの自販機が置いてあって、それを使えをいう感じなんでしょうか。(笑)
以前はスーパーの中の生鮮食品も入れられるコインロッカーの横に両替機があったので先日行ってみたら、そこも無くなってました。
投稿: こっぺぱん | 2015年7月23日 (木) 20:38
コインパーキング、両替機が無いんですね。
あると便利なのに…
手間だからかな。
月極だと安心して駐輪出来ますね(^-^)
投稿: ぱんだ | 2015年7月23日 (木) 12:27