台所照明試行錯誤
台所の天井照明を元に戻しました。
3月に明るさが欲しくて4畳半の照明と取り換えてみたのです。
取り換えた当時は楽しかったのですが、後日外した台所照明を箱に入れて押し入れの奥に入れた時に「あれっ?」って思ったんです。
「私、今、死蔵品を作っているよね」と思ったんですね。
普段、死蔵品を作らないようにと気を付けているのに、あっさりと簡単に死蔵品を作ったのです。
なんと愚かなワタクシ。( ̄ー ̄;)
死蔵品待った!やり直し!仕切り直し!
ということで戻しました。(笑)
この照明、形や雰囲気は嫌いじゃないんです。
明るさが私には少し足りないんですよ。
じゃあ、明るさを少し足す何かを加えれば・・・ということで、
6畳部屋で間接照明にしていた「元クリップライト」を取り付けました。( ̄▽ ̄)
これまではこんな感じで本箱の側面に付けてました。
6畳部屋の間接照明はこんな感じになってました。(肉眼だともっと明るいです)
台所で単体で点けたところ。
ビフォー、
アフター。
画像だとほんの少しの変化なんですが、実際に見ると明るさが増して見やすくなりました。
E17型の小さな電球の灯りですが、グッジョブです。(´▽`)
前だと冬の晩ご飯を食べる時が暗かったので、6畳部屋の天井照明を点けないと落ち着きませんでした。
この画像をクリックすると画像が変化して明るさの違いが分かります。(´▽`)
一時的に付けたペンダントライトは4畳半部屋へと戻っていきましたとさ。
ランキングに参加しています。応援のクリックを頂ければ嬉しいです↓
1日1クリックだけ有効だそうです。ありがとうございます。
| 固定リンク
「なんちゃってDIY」カテゴリの記事
- 床の模様替え(2020.06.28)
- 電池式センサーライトを物置に設置(2020.03.24)
- ワタクシのGW三連休(2019.05.05)
- 台所照明試行錯誤(2019.04.07)
- クリスマスリース2018(2018.12.04)
コメント
ぱんださん♪
ペンダントライトほど明るくはないですが、食事をするのには十分になりました。(*^_^*)
これから日が長くなるのでいい雰囲気になると思います。
投稿: こっぺぱん | 2019年4月 8日 (月) 18:16
明るさ、実際だと、もっと明るいのですね。
明るいのはスッキリした気持ちになります。
試行錯誤、お疲れ様でした(^-^)
投稿: ぱんだ | 2019年4月 8日 (月) 11:51