パソコン・インターネット

旧パソコンの処分

今月初めに新しいパソコンが届いて半月以上。

ようやく本日旧パソコンの処分ができました!ヽ(´▽`)/

 

リサイクルマークが付いているパソコンなのでメーカーへ送るという方法を取りました。

前回も同じ方法で処分したのでそれ自体は難しくはなく、ネットで申し込みをし運送会社の送り状を送ってもらい、梱包して伝票を張り運送会社に引き渡せば完了です。

今回月末まで処分に時間がかかったのはパソコンの中に入っているデータの消去のためでした。

パソコンの中に入っているソフトやデータはアンインストールやゴミ箱に捨ててさらにゴミ箱の中身を空にすれが表面上は無くなったように見えます。

ですが、パソコンの中にはそのソフトやデータは残っています。

 

昔はSNSやネット銀行はありませんでしたが、今はインターネットでそういうものを利用する方も多いですね、私もそうです。

そうするとログインIDやパスワードなどの重要な個人情報もパソコンの中に入っているのでパソコンを処分する時は「完全なデータの消去」が必要になります。

私のパソコンの場合その作業をするためには「リカバリ」を使って作業をする必要があり、そのためには2つの方法がありました。

① パソコンの中にある「リカバリ領域」を使ってデータ消去。

② 過去に作っているリカバリディスクを使ってデータ消去。

で、ワタクシはというと①は昔 Windows VistaからWindows7にバージョンアップした時に「リカバリ領域」消滅。

そしてそのバージョンアップ作業する前に作っておかないといけなかったリカバリディスクを作るのを忘れてたので②もアウト・・・。

作るのを忘れてたなんて、ああワタクシのバカ(;ω;)

 

①も②もダメになっているワタクシはメーカーからリカバリディスクを購入、届くのに2週間を要したのでした。

そうしてようやく一昨日の日曜日に届いたメーカーのリカバリディスク。

 

平日の休みである本日朝からデータの完全消去をするために作業を始めたのですが、パソコン自体が調子が悪く、ディスクを読み込まなかったり、読み込み作業途中にフリーズしたり、読み込んだら「リカバリがない」とか言ってきたりとかなり手こずりました。( ̄ー ̄;)

 

 

P1120632

が、一時間近くかかってようやくデータ消去作業開始、パチパチパチ。ヽ(* ̄▽ ̄)ノ

この後3時間近くかかりました。

途中でフリーズしたりしないかヒヤヒヤ。 

 

P1120635

その後運送会社に引き取り依頼の電話をしてようやく送り出しました。

こうやって作業をしてみるとかなりパソコンの状態が悪くなっていたんだなと思いました。 

 

P1120633_2

二つ並べていたパソコンが一つになり机の上がすっきり、あみねこ軍団も戻ってきましたよ。( ̄▽ ̄)

 

 

ランキングに参加しています。応援のクリックを頂ければ嬉しいです↓ 

1日1クリックだけ有効だそうです。ありがとうございます。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

音楽ライフが向上

新しいパソコンにはブルトゥース機能が付いています。

これが付いているおかげでAmazonのプライムミュージックを聴くのが楽になりました。

まあパソコンでその音楽を流せばいいだけなんですけど、それだと寝室で聴きたい時や台所で作業中に聴きたい時には音量を大きくしないといけなかったんですよ。

 

大音量ではないにしろご近所に迷惑にならないかと少し心配でした。

今も団地ですが、前に住んでいた団地は本当に音が筒抜けだったので。

ブルーストゥースで飛ばして対応スピーカーで音を鳴らすようにすればすぐ近くで聴くことができます。

 

P1120612

夕食の後、こんな風にまったりと音楽を聴いたりできるようになりました。

背中側に置けばお店のBGMっぽく聴くこともできます。

 

それになんとお風呂場でもドアのすぐ近くに置けば閉めても聞けるんですよ。

このスピーカーは防水ではないので十分に気を付けないといけませんが。

今までは防水のCDプレーヤーで聴くか、スマホをwifiで接続してブルトゥース設定でAmazonミュージックに接続して聴くかのどちらかでした。

 

CDプレーヤーは持っているCDだけになるし、スマホwifiブルトゥース設定はちょっとめんどくさい。

パソコンのブルトゥース、本当に便利です。( ̄▽ ̄)

 

 

 

ランキングに参加しています。応援のクリックを頂ければ嬉しいです↓ 

1日1クリックだけ有効だそうです。ありがとうございます。

| | コメント (2) | トラックバック (0)