ランニング

第一回なにわ淀川ロケットマラソン大会 10km

即位礼正殿の儀のため祝日となった10月22日。

ワタクシは淀川で行われた「なにわ淀川ロケットマラソン 10kmの部」に参加してきました。( ̄▽ ̄)

 

 

P1140868

毎年春に行われている「なにわ淀川マラソン大会」の姉妹大会として今年から秋に開催されることになったそうです。

ワタクシは2015年の4月のハーフマラソンに参加して以来でした。

マラソン大会自体は2017年の神戸マラソン以来2年ぶりです。

 

久々の大会参加だったので10kmにしました。

 

 

 

P1140877

当日はほどよく曇りがちの晴れ。

10月にしては気温が高かったので雲が多かったのは良かったです。(´▽`)

 

この大会はフルマラソン、30km、ハーフ、10kmと4部門に分かれていて、10kmは一番最後15時30分からのスタートでした。

1時間37分43秒でゴール!ヽ(´▽`)/

 

 

2019102204

こちらはワタクシのラップタイム。

歩いてません、ちゃんと走ってます、ええ遅いんですよ、ワタクシ。(笑)

 

6000mのタイムが遅い理由、

 

 

2019102203

折り返し地点で写真撮ってたから。(´▽`)

いや、久々だしね、これくらいのゆるさがないとキツイしね。(笑)

 

なにわ淀川マラソン大会ってどの部門も制限時間がかなり長く設定されてまして、ワタクシにとって参加できる数少ない大会なのです。

10kmの制限時間は2時間で、これなら足が遅いワタクシもゴールすることが出来ます。

 

他のメジャーなマラソン大会は道路を封鎖する関係で、どんどん制限時間が短くなり、かつ関門も沢山設置されているんですよ。

その関門が閉じる時間に間に合わなければそこで終了。

トータルの時間や距離よりも、関門に間に合うかどうかという走りをしなければなりません。

 

2年前に神戸マラソンに参加した時も第一関門が閉じる時間に間に合わせるために、かなりというか無茶苦茶に無理な走り方をしてふくはらぎを痛めてしまいましてね。(第二関門は間に合わずに終了)

ケガはひどくはなかったんですが、数キロ走ると痛みが出て、出なくなるまで一年以上の時間が掛かりました。

やっぱり自分の体力以上の無理は禁物ですね。

 

 

 

2019102202

久しぶりの完走です。( ̄▽ ̄)

 

 

P1140869

参加賞のTシャツも頂きました。

この大会は若いボランティアさんが沢山支えてくださいました。

本当にありがとうございました。

 

 

 

P1140881

帰り道に「なか卯」で親子丼。

この大会のもう一つの楽しみも堪能できました。

 

そして本日、絶賛筋肉痛中です。(笑)

 

 

 

 

 

ランキングに参加しています。応援のクリックを頂ければ嬉しいです↓ 

 

1日1クリックだけ有効だそうです。ありがとうございます。

 

| | コメント (2)

ランニングウォッチ届きました

Amazonで注文をしていたランニングウォッチは月曜日の夕方に届きました。

 

P1130349

カシオの時計です。

文字が見やすくて良い感じです。( ̄▽ ̄)

 

今回は前よりも小さめの物を選びました。

といっても届くまではどれくらいの大きさか分かりませんでしたが。 (笑)

 

 

P1130352

比べてみるとこんな感じ。

女性の腕に使いやすい大きさだと思います。

 

今回の時計は心拍数は測れないタイプです。

でも今までの時計ももうかれこれ3年くらい心拍数を測ってなかったので心拍数機能が無くてもいいかなと。

他にランニングに適した機能があるので説明書を読みながら使っていこうと思います。

 

 

 

 

 

ランキングに参加しています。応援のクリックを頂ければ嬉しいです↓ 

1日1クリックだけ有効だそうです。ありがとうございます。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

ランニングウォッチ

今朝は久々に早朝ランニングで5kmほど走ってきました。

この2月は本当にすごく寒かったので休日の早朝ランニングをずっとサボって休んでいたのですよ。

 

寒い時に走ると寒い空気でのどを痛めて風邪を引きやすくなるので見合わせてました。

実際数年前に風邪を引いたことがあるワタクシなのでね。(笑)

2月も下旬になりだんだん寒さも和らいでくると思うので、そろそろ早朝ランニング再開します。( ̄▽ ̄)

 

ということでランニング用の腕時計をはめようと見たら、

P1130347

時計様も冬眠されておりました。

 

「起きろ~」とボタンを押して返ってきた答えは「ローバッテリー」。

つまり「電池が足りまへ~ん」。

 

電池交換か~。

この時計、電池交換はメーカーに送らないといけないんですよ。

前回は2016年12月に交換に出してました。

 

近年は一年ほどで電池切れになっていて、買った時に比べてどんどん電池が持つ期間が短くなってきています。

費用は修理代+時計を送る送料で2,700円ほどなんですが、これから毎年かかってなおかつ交換時期が更に短くなることを考えたらもう買い替え時かなと。

 

午前中にAmazonで探したら5千円弱で良さそうなものが見つかったので注文。

明日か明後日に届く予定です。

6年ぶりの新しいスポーツウォッチ買い替え、楽しみです。( ̄▽ ̄)

 

 

 

ランキングに参加しています。応援のクリックを頂ければ嬉しいです↓ 

1日1クリックだけ有効だそうです。ありがとうございます。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

神戸マラソン振り返り

早いものでもう週末です。

先週の金曜日にランナー受付をしたのに時間が経つのが早いです。

 

さて今回の神戸マラソンの走りがどうだったかを記録に残しておこうと思います。

日が経つとどんどん忘れてしまうお年頃なので。(笑)

 

神戸マラソンには10か所の関門がありまして、各場所には閉鎖時間が設定されていて、決められた時間を過ぎると強制終了になり先には進めません。

長くなるのでたたみます。

続きを読む "神戸マラソン振り返り"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

神戸マラソン 第二関門で終了

今日は神戸マラソンの日でした。

タイトルの通り、ワタクシは9km地点の第二関門閉鎖の時間に42秒、間に合わずタイムアップ終了となりました。

2017111904

関門の閉鎖の画像です。

残念だったけど、これが今年のワタクシのフルマラソンの結果でした。

体調も良かったし、今までで一番早く走ったので納得しています。

 

もし第二関門をぎりぎり通過できたとしても、実は左のふくらはぎに痛みが出てしまっていたので次の第三関門まで行けたかどうか。( ̄ー ̄;)

ひどくはないと思うのですが、ちょっとふくらはぎの筋肉を傷めてしまったようです。 

 

2017111903

なのでバスに乗った時は正直ほっとしてました。

通過してしていたら止め時が分からず、もっと痛めてしまったかもしれません。

と、前向きに考えてみました。(´▽`) 

 

2017111901

バスでゴール地点まで送ってもらい、バナナとバームクーヘンとゴーフルを頂きました。

 

協賛の企業を始め、大会の運営の方々、ボランティアの方々には本当に感謝の気持ちでいっぱいになります。

多くの方々に支えられて私たちはランナーとして安全、安心で走れるのです。

 

また沿道の応援の方々には力をたくさん頂きました。

声援と笑顔が背中を押してくれました。

 

ゴールは出来なかったけど、充実した楽しいランでした。(*^_^*)

皆様、本当にありがとうございました。

 

 

 

 

ランキングに参加しています。応援のクリックを頂ければ嬉しいです↓ 

1日1クリックだけ有効だそうです。ありがとうございます。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

海外気分

2017081307

ワイハーから今日は!こっぺぱんです。

ってウソです。(´▽`)

あ、しまった来年のエイプリルフールのネタにすれば良かった。(笑)

2017081305

これは昨日の早朝ランニングで足を伸ばした場所なのです。

朝6時ちょっと過ぎ。 

2017081308

ここは神戸市垂水区にある「マリンピア神戸」です。

いつもは川の向こう岸から外観だけ眺めてUターンしていたんですが、今回はちょっと敷地内を一周してみました。 

2017081304

お店はまだ空いていませんが敷地の中は自由に歩いてもいいみたいです。

門みたいなものもありませんでしたし、散歩やランニングされている方も多かったです。

お店が開いている時間は大勢のお客さんで賑わっている所ですが、こうやって早朝の空いている時間にいると、どこかのテーマパークみたいで楽しいですね。( ̄▽ ̄)

 

 

 

ランキングに参加しています。応援のクリックを頂ければ嬉しいです↓ 

1日1クリックだけ有効だそうです。ありがとうございます。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

夕方

夏場の平日は一度家に帰ってから夕方6時頃からランニングしています。

夏至からひと月半が過ぎて日が暮れるのが少しずつ早くなってきています。

2017073003

30分ほど走った時の夕暮れ。 

 

ひと月前は直射日光がガンガンに当たっていましたが、今はだんだん柔らかな光になっています。

 

2017080301

もう少し経つとこんな感じに。

 

まだまだ暑くて汗ダラダラなんですが、この景色にほっと癒されながら走っています。(* ̄ー ̄*)

 

 

 

 

 

 

 

ランキングに参加しています。応援のクリックを頂ければ嬉しいです↓ 

1日1クリックだけ有効だそうです。ありがとうございます。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

墓参りラン

今日はランニングの今年の目標だった、故母ヨッシーさんが入っているお寺のお墓に行く「墓参りラン」を実行してきました。ヽ(* ̄▽ ̄)ノ

 

まあ目標といっても「そのうちやれたらいいな」くらいのゆるい感じだったんですが、秋のマラソン大会に向けて距離を伸ばしていくのが必要になり・・・。

ちょうど連休だし、今週のジムトレーニングはトレーナーの都合で休みということもあり、数日筋肉痛でも構わない状況だったので「やるなら今!」 ( ・`ω・´)キリッてなことで。(笑)

 

 

お寺まで往復した場合の地図上の距離は大体28kmほど。

ハーフの距離を超えているので途中歩いてもヨシとしました。

今は移動していく体感を大事にして。

 

2017071503

途中ひまわりが咲いてました、というか植えてるようです。

夏っていう感じがしますね~。( ̄▽ ̄)

 

2017071502

電車からは見えない光景。

海岸沿いに線路が走っているその上の道です。

2017071501

そしてお寺到着!

お墓参り完了!

良いことしたわ~。ヽ(´▽`)/

 

 

と思う間もなくそそくさと帰路へ。

気温が上がってきて体力を消耗し始めたのでね。

 

帰りは早歩きに切り替えたんですが、折り返して5kmほどの地点で足が痛くなってきたのでその地点で終了しました。

そこで距離を測ったら26km、時間は5時間ほど。

ちょうど駅が見えてきた場所だったので帰りは2駅電車で帰ってきました。

小銭持ってて良かった。(笑)

 

いや~、かなり疲れました、地図上の距離よりもかなりありましたね。

おそらく家まで帰ると32kmくらいかな。

頭で考えていたよりも走り続ける体力が付いていなかったことが分かりました。( ̄ー ̄;)

秋に向けて月一で墓参りランをやっていくつもりです。

 

 

 

 

ランキングに参加しています。応援のクリックを頂ければ嬉しいです↓ 

1日1クリックだけ有効だそうです。ありがとうございます。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

帰宅ラン あづい

だんだん夏本番になり、こっぺぱんエリアも昼間は30℃を超え始めました。

日の入りの時刻も先週がピークでこれからはだんだん早くなっていきます。

帰宅ランはだんだん暑さが厳しくなってきました。

明るくていいんだけど西日が体に照り付けます。 

 

201707132

海岸沿いは木陰のあるコースを選んで走っています。

7月下旬からはいったん家に帰ってからの「帰宅後ラン」に切り替える方がいいかもしれないなと思っています。

 

帰宅後でも夕方6時ちょっと過ぎから始められるし、海からの風が気持ちいいんですよ。

その時間帯からワンコの散歩も増えてきて、ワンコパラダイスの中走るのが楽しいですしね。(´▽`)

 

 

 

ランキングに参加しています。応援のクリックを頂ければ嬉しいです↓ 

1日1クリックだけ有効だそうです。ありがとうございます。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

おニューの靴での初走り

201706231

昨日一日仕事で履いてみて大丈夫そうだったので本日帰宅ランに履いて走ってみました。

靴ずれもなく靴底のクッションも効いていて快適でした。

 

ただやはりまだ慣れないのか足首が疲れましたね。

疲れてきたら歩いて、ちょっと楽になったら走ってを繰り返して帰ってきました。

 

 

来月から休日には長めに走る予定ですが、大丈夫そうです。( ̄▽ ̄)

ランキングに参加しています。応援のクリックを頂ければ嬉しいです↓ 

1日1クリックだけ有効だそうです。ありがとうございます。

| | コメント (2) | トラックバック (0)